まとめると
・加害者の保険会社の担当者には、親身に対応してくれる人もいるので、自分(被害者)の味方だと勘違いするおそれがある
・保険会社は、支払う損害賠償金を安く抑えれば抑えるほど利益がである
・優しい対応の裏には、弁護士のところに相談に行かせず、示談金を安く抑えようとする意図が隠されている可能性があるので注意
損害賠償に関しては、加害者の保険会社の担当者が対応するのが一般的
交通事故の被害にあった際に、被害者は、加害者に対して、治療費や慰謝料などの損害賠償請求をできます。
これが保険会社がからんでいない案件であれば、加害者本人かその代理人(弁護士等)が対応しなければなりません。
しかしながら、加害者が任意保険に加入している場合には、保険会社の担当者が前面にたって対応してくれるでしょう。
このような場合には、加害者本人は、一切対応しないというのも珍しくありません。
(もっとも、全て保険会社さんに対応をぶん投げてしまうのはおすすめしません。保険会社は、あくまでも、民事(損害賠償)には対応しても、刑事の問題(処罰されるかどうか)には関与しません。そのため、保険会社に任せて安心しきっていると、「一度も見舞いにも来ないで!」と被害者感情を悪化させるおそれがあります)
示談代行という建前
なぜ、こういうことがまかり通るのでしょうか。
本来、示談のお話など、法的問題を代理する権限は弁護士にしかありません(金額によっては認定司法書士もあり)。
これに違反すれば、非弁行為となります。
では、保険会社の担当者が弁護士資格を持っているかというと、そんなことはないでしょう。
なぜ保険会社の担当者が示談の話をできるかというと、争いがあるところではありますが、示談代行だから、ということで許容されています(詳しい説明は省略します)。
保険会社の担当者が優しい場合にも要注意
保険会社は、担当者によって対応が様々ですが、中には被害者に親身になってくれる優しい担当者の方もいます。
そうすると、ついつい、この人(保険会社の担当者)は自分の味方なんだ、と思い込んでしまうことがあります。
この誤解は要注意です。
相手方保険会社の担当者は、あくまでも、示談代行をしているにすぎません。
当然、保険会社は、示談金を安く抑えれば抑えるほど利益が出ます。
すると、こんな優しい担当者さんがいうことに間違いはないのだろう、と思って、示談金額まで信頼してしまうと、思わぬ損失となるおそれがあります。
優しい対応の裏には、慰謝料などの示談金を安く抑えよう、という意図が隠されてる可能性もあります。
加害者の保険会社は、あくまでも加害者側の人間である、ということに注意が必要です。
保険会社の担当者は、なぜ優しい対応をするのか
加害者の保険会社の担当者が、事故当初は、優しい対応をすることがあります。
これはなぜかというと、理由はいくつか考えられますが、弁護士のところに相談に行かせないため、という理由が大きいのではないでしょうか。
辛辣な対応をすると、被害者のほうも「ふざけるな! 弁護士のところに相談に行く!」という気持ちになるのは容易に想像がつくでしょう。
弁護士のところに駈け込まれると、裁判基準の慰謝料等が判明してしまい、結果として、保険会社の損失が拡大することになるおそれがあります。
これを避けたいがため(つまりは示談金を裁判基準より安く抑えるため)、優しい対応をしているのではないかと考えられます。